ストレス軽減
誰にでも1つや2つ「怖いもの」があります。怖いものの内容は人によって違うけれど、ほとんどの人は子供の頃の体験からはじまっています。そして、大人になってからもまだ引きずっている、というパターンもあるのではないでしょうか。恐怖はストレスへと繋が…
『ロス感』というのは、若者コトバです。何かを失った感じ、損失した感じ、喪失感に苛まれる、などの意味で使われる言葉で、内実はシリアスであっても、それをカジュアルに表現したりするのに用いられます。いかにも現代風だなと感じられますが、この「ロス…
できることなら、いつも「気持ちいい心」でいたいと願う私は、ちょっと気持ちが沈んだ時のために「ご機嫌になれるコト」を、いくつか取り揃えています。そのうちの一つは、ハーブの香りの精油たちです。木の香り、花の香り、も心を落ち着かせてくれますが、…
まだまだ暑い日が続いていますね。近所の海岸では体調10mもあるクジラが打ち上げられていたそうで、後から夜のNewsで知りました。そんなに大きなクジラさん会いたかったけど、今日は懇親会があったので都内へ出かけていて、海岸へ行けなかったので残念でした…
私が自分勝手に思い込んでいた心の「トラウマ」が、あっさりと消えたお話しです。この記事を読んだ人は、同じように自分自身であっさりトラウマを消せると思ったのでシェアしたいと思いました。(結論だけ知りたい方はズズズィーっと後半までスクロールして…
心の中に「あせり」の気持ちがが消えないことがあります。もっと勉強してもっと運動してもっと本を読んでもっといいお母さんになってもっと自分を磨いてもっといい資格を取って1つのことをやり遂げた事にさえ気づかず、もっと!もっと!頑張らなきゃいけな…
人には健康な状態を保つための『免疫機能』が備わっています。だから、自然にしていれば病気にならないようにできているのですよね。もし免疫力が落ちてきたら、病名がついてる病気以外にも、不快な気分とか症状があらわれたりします。例えば、「憂鬱な気分…