言葉づかい
外国人の方から、ふいに日本語について質問されたとき、答えられないことがあります。「は」と「が」の使い方についてが、その1つです。主語の後にどちらの助詞をつけるべきか?普段は無意識に使い分けていますので、どのような場合に「は」と「が」を使い…
口癖は人生をかえます。同じ口癖を何十年間も言い続けている人々を観察してみるとよくわかります。口癖のどおりの人生ストーリーを歩んでいるのです。口癖の中で、最も効力があらわれるのが「◯◯された」という口癖ではないでしょうか。 //
何かを伝えたいとき、主張したいとき、つい大げさな言葉づかいをしてしまうことがあります。例えば... いつも○○なんだから。絶対に○○じゃない。決して○○しない。何も○○なんだね。 このような断定的なものの言い方です。でも、実際には言っている内容が100%真…
「私、ちょっと煮詰まってるかな?」と思ったら、駆け込んでいる古い喫茶店があります。香り高い紅茶をいただきながら、ゆったりした時間の流れに身を任せていると、いつの間にか正気に戻ることができるのです。先日そのお店の古い本棚で、小説家・劇作家・…
人は、自分がやりたかったことをスルリと軽々やっている人を見ると、イラっとしてしまう習性があります。その反面、どんなに素晴らしいことをやってのけている人を見ても、ぜんぜんイラっとしないことだってありますよね!?この違いはなんなんでしょうか...…
我が家のご近所には、お年寄りがいっぱい住んでいらっしゃいます。ここの住宅街ができたのがかれこれ45年ほど前だと聞いています。だから、初期の頃から住んでる方々は、80代になっておられるのです。とてもお元気でお仕事をしている方もいらっしゃれば、庭…
「どうでもいい」 という言葉を息子がよく言ってます。 それってどうかな!?そう聞かれたので、考えてみました。 普段からつかっている言葉が、自分の人生に影響を与えるのは、「思考」する時に「言葉」を使うからですよね。「どうでもいい」という言葉も同…