ホテルのタオルみたいな、ふかふかバスタオルとハンドタオルを全て断捨離した理由と、今とても気に入っているぺしゃんこタオルについてのお話です。
3〜4年ほど前に『ミニマリスト』をテーマにしたブログを書いていたことがあります。
始めた当初から、「ミニマリストになりたい!と思わなくなったらこのブログは終了にしよう」と決めていました。
というのも、海外で出会った正真正銘のミニマリストたちは、自分たちのことを「ミニマリストです」とか「ミニマリストを目指しています」とは、言ってないことを目の当たりにしていたからです。
それどころか彼らは、そのようなことにはまったく興味がありません。
とても裕福なのに、部屋の中には余計なモノは何もなくて、スッキリしています。それは努力した結果そうなったのではなく、もともとそれが当たり前の環境なのです。
私もそんなライフスタイルに憧れて、モノを断捨離し減らし続けていました。
この頃に、ふかふかのタオルをすべて手放したのです。
<<移転しました>>
新居の棚に入らないふかふかタオル
ホテルみたいなタオルを使いたいという家人の要望に応えて、ふかふかタオルを揃えていました。
ところが、新たに引っ越した家の脱衣所に設置されている、タオルを入れるための棚がとても小さかったのです。
そこに、ふかふか過ぎるタオルを2セット入れたらもうギュウギュウでした。
うちは甥や姪がお泊まりにくるため来客用タオルも必要でしたので、これでは全てを収納することができません。
かといって、薄手タオルに戻すのも、残念な気がしてしまい思い切れませんでした。
そんなとき、友人から紹介されたのが、ぺったんこなのに吸水力抜群のガーゼタオルです。
もっとお気に入りのタオルとの出会い
赤ちゃんを産んだばかりの友人宅へ遊びに行ったときに、綿100%のガーゼタオルのことを教えてもらいました。
ガーゼというと、救急箱に入ってるぺらぺらのやつを思い浮かべます。だから、友達にガーゼタオルを見せてもらった時は、イメージとは全然違うものでした。
松並木さんという会社で作っている、無添加のガーゼが五重になったタオルです。
彼女は、出産祝いでガーゼタオルをもらったことがきっかけで、その吸水性と肌触りがとても気に入ったので、パパママの分も揃えたのだそうです。
確かに手触りは最高に気持ちがいい。でも、ペラペラなのでバスタオルは無理でしょ〜と思いました。
でも友人が「一枚でも使ってみて!絶対に気にいるはずだから!」と言うので、スポーツ用のタオルを一枚買ってみました。
色は、ホワイト、ベージュ、ピンク、ブルー、ブラウン。それから、白に縁取りがチェック模様のものもありました。
その中から、白に白い縁取りのシンプルなタオルを選び購入しました。
(楽天で松並木を検索してみてください)
あまりの吸水性と気持ちよさにセットで揃えた
最初に買ったスポーツ用タオルは、バスタオルよりだいぶ小さめのおおきさでした。それなのに、お風呂上がりに体を拭いてみてビックリ。
タオルが触れた箇所は、一瞬で水分がとれてしまうのです。なので、お風呂上がりの体ふきがとても早く終わります。ふかふかタオルでも、こうはいきません。
一回使ってみただけで、とても気に入ってしまい、バスタオル(70x120cm)と、フェースタオル(35x85cm)も購入しました。白に白い縁取りのものと、白にベージュの縁取りのもの、2セットです。
添付した写真↑のように、小さな棚の中に2セット+スポーツタオルを入れてもスカスカです。
ミニマリストを目指していた当時は、棚やクローゼットなど収納する場所に「モノは6割程度しか置かない」と決めていたので、気分的にも爽快でした。
この時点で、ホテルにあるようなふかふかタオルは、ぜんぶ断捨離。幸いにも欲しいという人がいたので、廃棄せずに差し上げることができました。
無添加コットン100%のガーゼにハマる
あまりにもタオルの肌触りが気に入ってしまったため、少したってからベッド用の三重ガーゼのボックスシーつも取り寄せてしまいました。
さらに掛け布団カバーと、ガーゼのパジャマまでも....(笑。
肌触りが良い上に、吸水性が抜群なため、寝汗もすぐに吸収してくれるので気持ちよく眠れるようになりました。
替えのシーツは買っていません。それはなぜかというと、洗濯したあとにすぐ乾くので1枚あれば充分だからです。(ちなみに我が家は部屋干しです)
お気に入りガーゼタオルにも欠点が
無添加コットン100%ガーゼタオルにも、欠点はあります。
それは、見た目がしょぼいこと。
脱衣所や棚で目に入るとき、ゴージャス感はまったくありません。そこだけはふかふかタオルに負けますね。
大学の寄宿舎に入った甥にもガーゼタオルを1枚贈りました。すぐ乾くので清潔だからです。
あげた時は、見た目のショボさにあまり喜んでいませんでしたが、使い始めて好きになってしまったそうです。
何度も洗濯しているうちに、真新しい時よりふっくら感も出てくるからかもしれません。
モノが少ない暮らし、シンプルライフの方にも
今では、ハンカチまでもガーゼ製品にしているわたくしです(笑。
ガーゼを生活に取り入れ始めてからもう何年も経ったけれど、使い心地の満足度は持続しています。
室内もミニマルに片付くし、すぐ乾くから枚数が少なくて済む。
モノが少ない暮らしを望む方、シンプルライフをキープしたい方にもオススメしたいです。