頭の中が、なんだかごちゃごちゃしていて「こうしよう!」と、かたく決断できないことがあります。
どういうときにそうなってしまうのでしょうか!?
それは、『たった一つの最高峰のこと』が目の前にやってくることを、心から信じられていないときです。
『も〜、これしかない!』と思えるぐらい、自分にとって最高峰のものが、絶対にやってくる!だからそれまで待つ!という確固たる態度ができてない状態ということですね。
このような状態に陥っている時は、どうなってしまうのでしょうか!?
<<移転しました>>
たった一つの最高峰がやってくることを、信じられていない
『これしかない』と思えるものが目の前にやってくる!と、心から信じられない場合、
・余計なもの、
・不要なもの、
・愛してないもの、
・どうでもいいもの、
など、ガラクタを手放せなくなってしまうのです。そしてそれらガラクタたちは、少しづつ少しづつ増殖し、自分の中に蓄積していってしまいます。
すると、ズルズルとそっちモードの自分に引きずられていきます。
私の場合は、「本来ならばそれは選ばない」かもしれないけど、相手との関係性を保つために「断る・断ち切る」ことができず、中途半端な態度をしてしまうことがあります。
本来なら選ばないところだけど、とりあえずキープしておこうかな、という心的態度です。
よく考えたら、これって....
今はもう死語と化している「アッシー君」とか、「メッシー君」をキープしておくことと、同系列の心的態度ですね。
なんだかセコイな〜ジブン!
(外部リンク)
人生に成功している人は、ぜんぶ捨てられる人
自分にとって、
『これしかない!』と思えるたった1つのことを知ってる人。
『これしかない!』と思えることを見つけ手中に収められた人。
『これしかない!』と思えること以外をぜんぶ捨てられた人。
このような人が、人生の成功者。
そう私は思っています。
私みたいにセコイ人とか、それ以外をぜんぶ捨てることが怖い人は、なかなかその域に達することができません。
自分にとって最高峰のこと(一番の望みなど)が必ずやってくる!と、心から信じられないなら、ちょっとリハビリが必要です。
簡単な法則を自分の中でつくって、それを守っていくのです。
この法則を覚えていれば大丈夫
「まぁ、悪くは...ないんだけどね...」
と、頭でぐだぐだ考え続けている時、それは『YES』ではないってことです。!
それは自分にとって『 NO』ということです!
とても簡単でシンプルな、ルール。このことをを常に念頭においていましょう。たった1つの最強戦略になりえるのです。
すぐに決断ができず、うだうだ言い訳ばかりを頭の中で繰り返している自分に気づいたら、あっ、これは『NO』ってことね!ということにしませんか!?
システマチックにそうすることにしていれば、自分にとって重要ではないことをいっぱい抱え込むことを防げます。
すると、あなたにとってたった一つの『これしかない!』が、とつぜん目の前に現れるかもしれません。