甥っ子が元カノとお別れしたのは昨年の夏でした。
それなのに、甥っ子の元カノちゃん@18歳と私はいまだにインスタグラムで繋がっていて、お互いの投稿に❤️マークを付け合ったりしている。
金髪ブルーアイの可愛い女の子、うちに泊まりにきたこともあるし、いい子だし、彼女とSNSで繋がってることは楽しいのだけれど、同時に不思議な気分でもあります。
お別れしたのよねぇ?叔母が繋がったままでいいのかしら?もっとカジュアルに考えてればいいの?なんかフシギだな。
<<移転しました>>
自分と自分以外の何かとの『つながり』について観察してみると、「なんだか違う世界にきたみたい」と感じる瞬間がたまにやってきます。長年生きていれば当然のことなのでしょうか...。
昔は、恋人同士が別れることになったら、きっぱり別れられました。でも現代は、どこかでつながりの断片が、意図せず引っかかったままになってしまう事がある。そんな風に感じています。
中学生の時に告白してくれたあの男子。ある日、彼がフェースブックで私のアカウントをフォローしていることに気がつきました。
付き合ってたわけでもないし、仲良くしてたわけでもないし、どうでもいいことなんだけど、なんか妙な気分です。
なんだか最近、自分と自分以外の何かとのつながりの「糸」が、ものすごい勢いで増殖しているように感じてしまうのです。知らないうちにです。
我が家は、先週Spotify(スウェーデン生まれの音楽ストリーミングサービス)のファミリー会員になりました。
好きなだけ音楽を聴き放題。シチュエーションに合わせて誰かが作成してくれたプレイリストを聴けば、いい感じの音楽がつぎつぎと流れ続ける。
今まで聞いたこともないような曲、知らなかったアーティスト、様々な出会いが毎分のようにあるのです。
それに身を任せていたら、再びなんだかフシギな気分になってしまったのでした。
Spotify以前は、自分で吟味して選んだ音楽を一曲づつ購入。iPodに入れてそれを繰り返し聴く。そんな限定された世界の住人だったのです。
でも今週からは、別世界にきてしまった。Spotifyをオンにしたとたん、毎分のように新たな出会いがある世界。
90年代に入って初めてパソコンを持った時にも感じました。“ビフォーPC” と “アフターPC” みたいに、真っ二つの世界に別れている感覚があったことを覚えています。
その時みたいに、先週までがビフォーSpotify。そして今週からはアフターSpotifyに突入。まだまだ翻弄されております。
人、物、音楽、機会....いろーんなことと ゆるく繋がる『縁』という名の糸の本数が、パンデミックに増殖中!!
ちょっと大げさだけど、そういうお年頃だから仕方がない?
あなたも そんな風に感じることって、ありますか!?