気持ちいい心でいたい

できることならいつも清々しい心でいたいと願う私の日記ブログ

会社を辞めなさいとお告げされたら「お前は神か!」と返そう、本当にあなたを助けてくれるのはコレだけです

f:id:sousakubito:20190313231929j:plain


40代の女性Rさんは誰もが知っている大手アメリカ企業の日本支社で長年働いてきた専門職の独身女性です。

ところが先日、会社を辞めてしまったのです。

私は彼女から、会社を辞めた理由を聞いて愕然としてしまいました。

スピリチュアルリーダーのような立場の人から「辞めなさい」と言われたから...というのが理由だというのです!!

<<移転しました>>


スピリチュアルリーダーは「あなたは今、変化の時を迎えています」「結婚しなさい」「会社を辞めて新たなことを始める時です」

と、お告げなさったと....。

そりゃ、Rさんは40代半ばで独身ですから結婚を勧めるのもわかります。ですが、会社を辞めてどうしろというのでしょうか!?

彼氏居ない歴20年のシャイなRさん。会社を辞めたら突然魔法のように彼氏ができて、結婚へと発展するのでしょうか!?

Rさんは、会社が辛すぎるとかやり甲斐を感じないなどの、不満を持っていたわけではありません。しかも、情熱を注ぎたいような『やりたいこと』が他にあるわけでもありませんでした。

スピリチュアルリーダーさんは外国人の方で、しかも初めて会ったのだそうです!

仕事に不満があるわけでも心身が弱っているわけでも他にやりたい事があるわけでもない人が、なぜ赤の他人の一言で辞職してしまうのか!?

相談者に対して無責任に、「会社を辞めろ」と、まことしやかに勧める行為を目の当たりにするたびに、憤りを感じてしまいます。

まるでサラリーマンが悪であるかのように語り、「今が辞める時です!」などと煽りまくって、大勢の人を路頭に迷わせ家族崩壊させている、コーチングやコンサルタントも存在します。

あなたの周りにもこんなシチュエーションに陥ってる人、いませんか!?



www.mind-circle.com

 

なぜ自分の人生を他人にコントロールさせてしまうのか?

 
会社を辞めさせられる事だけでなく、お告げ系の人に家庭を壊される人もいます。

「あなたと○○さんはソウルメートです」と、お告げ系の人に言われた事で、不倫に走り、妻に離婚届けを突きつけ家族を崩壊させた男性も何人かいました。

その人たちは決しておバカな人ではなかったので本当に驚いてしまいました。社会的地位も家庭もある男性が、なぜ会ったばかりのスピリチュアルリーダーに簡単に操られてしまうのか...。

ご家族のことを考えると、悲しすぎて怒りに震えてしまいます。悩み抜いた上の決断ではなく、よく知りもしない人から勧められたというのが理由だなんて、納得することなどできないのではないでしょうか。

「会社を辞めることに猛反対する妻は、ドリームキラーだから離婚した方がいい」と勧めてくるようなコーチングやコンサルティングの人もいます。

言われたことを「受け入れない」、と選択をする人が大多数でしょう。でも、一定数の人が次々に騙されているのが現状です。

なぜいとも簡単に、人は騙されてしまうのでしょうか!?

大きな理由の一つはこれです。


ここではない「どこか」に幸せがあると思っているから。


外側の何かを変えていけば、いずれ人生が良い方向に向かうのではないか!?と妄想し、そうなることを『期待』してしまうからです。

人はみな『期待』することで、悩みができストレスを感じ暗い気分になってしまうのです。

「期待する」→「裏切られる」を繰り返していると、自分の中にある「力」が弱くなったように感じられます。

このような状態にあるときは、“強い” 誰かに人生をコントロールされてしまいかねません。

弱っているときには、権威的な人から言われたことを鵜呑みにして、物事を決断してしまったりするものです。

大切な仕事や家庭との関係を悪くさせるようなアドバイスに騙されないようにするには、どうしたら良いのでしょうか!?

 

他人に操られないためにすることは...


*『期待』することをやめること。

*目の前の出来事をそのまま受け入れること。

 

まず期待すること(べきである)をやめる

 

結婚にうんざりしてきた。それは『期待』していたから。

努力に努力を重ねてきたのに、『期待』してたような結果にならないと、人は重度のストレスを感じます。

「だったら努力なんてしたくない」という気持ちになってしまうのです。

そして、このような心的態度でいると、自分自身の才能を発揮する事ができなくなってしまうのです。

『期待』は、人の体と心の健康にとって害あるもの。 

 「こうあるべき」という期待感が大きすぎると、そうならなかったとき、強い怒りを感じてしまいます。


でも実際には、世の中は常に変化しているもの。人生は予測がつかないものです。

ですから、『期待』しながら生きていると、ストレスや怒りがどんどん増えてしまうのです。

 


最近誰かにイラっとしたことはありますか?
その人に対して何を「期待」していたのでしょうか?


こうやって観察してみると、何かが見えてきます。

だんだん『期待』グセが緩和されてきますから、グルのような口調でお告げのように人生の選択を指示されても、心が動じなくなってくるでしょう。

まんがいち、「会社辞めなさい」とか「離婚しなさい」などと言われたとしても、「お前は神か!」と言い返せるパワーがついているはずです。

ハリセンでぱこん!です。

 

期待しない。で、何をする?

 
①目の前の出来事をそのまま受け入れる
②「今」を生きる。一瞬一瞬を生きる。

期待をやめて、目の前のことに注力する生き方をしていると、ストレスが激減します。怒りも減ります。

何より、人間関係がさらに良くなります!


これは、刹那的に生きるということとは違います。

願望や目標や夢があるなら、それを紙に書くなどして宣言します。そして、そのことに『期待』せず、目の前のことに取り組み今を生きていく。

結果をいちいち気にかけず、目の前の出来事をそのまま受け入れる。

ということです。

 
すると、自分の中から「力」がもっと湧いてくるのです。願望を現実化させることもできる力です。

このような状態なら、グルに持ちかけられたウマイ話しにすぐに乗っかる事はありません。


www.mind-circle.com

 

簡単なようで難しく、難しそうでいて簡単

 
無責任に他人の人生の選択を決めつける行為を目のあたりにするたび、憤りのようなものを感じてしまいます。

このような被害から、本当の意味で助けてくれるのは、ジブンしかいません。

まずは、ものごとに『期待』してしまうくせを、手放していきたいと思います。

気持ちいい心でいるために...。